5歳差兄弟ってどう?メリット・デメリットやタイムスケジュールを公開!

スポンサーリンク
子育て
rei

男の子2人の5歳差の兄弟を育てているママです!

  • 実際の兄弟の歳の差によるメリットやデメリットってどう?
  • 一日のリアルな共働き子育てのタイムスケジュールは?
  • 将来のライフプランはどんな感じ?

そんな疑問にお答えします。

スポンサーリンク

5歳差の男2人の兄弟のママ

我が家の5歳差の男の子二人は現在小学3年と年少です。

そんな二人の性格は・・・

  • ヤンチャだけど恥ずかしがりやの根は優しい兄
  • 天真爛漫ワガママだけど素直な一面もある弟

といったところです。

5歳差兄弟のメリットは?

最大のメリットは兄弟喧嘩が少ない

兄弟喧嘩は少ないです。

もちろん喧嘩自体は日常的におこっていますが、兄からすれば相手にしていません。

下の子は叩いたり大声出したりしますが、兄は歳が離れていることもあって案外冷静です。

下の子を叩いて感情で喧嘩するのは年に数回ある程度で済んでいます。

喧嘩の原因は兄の宿題を邪魔したり、いたずらされて怒った兄から仕掛けることがほとんど。

弟は兄に遊んでほしくてちょっかいばかり出している感じです。

兄が弟のお世話をしてくれる

自分が5歳の年少さんの頃に小さな赤ちゃんが生まれてきた時のことはきっと忘れることはないでしょう。

今でも覚えているようです。

小さな赤ちゃんを見た時から自立心も芽生え性格も少しお兄ちゃんらしくなりました。

赤ちゃんに気を遣う生活にも一緒におむつ替えを手伝ってくれたり哺乳瓶でミルクを飲ませるのを手伝ってくれました。

寂しさからの赤ちゃん返りも少なく一緒に小さなお母さんをしてくれた印象です。

現在もお風呂に2人で入って弟の頭や体を洗ってくれたり、道路では手をしっかりつないで弟を守ってくれる心強い兄です。

5歳差兄弟のデメリットは?

遊びが合わない

小学生になるまでは一緒に仲良く遊びやお出かけが出来たものの、年齢が上がってくるにつれて週末の外出や旅行などに困ることがあります。

  • 弟メインで遊びを考えると兄は子供っぽいから嫌がる
  • 兄メインで遊びを考えると弟は出来ないものが多い

弟がお昼寝があるうちはレジャーにも制限がありますし、我慢させてしまうことも多いです。

遊園地に行っても身長制限や年齢制限で遊べるものはバラバラでパパチームとママチームで2つに分かれて行動することもありました。

子育て期間が長い

これは兄弟の歳の差があればあるほど長いのは当然ですね。

5歳差だと上の子が小学6年生の時に下の子が小学1年生です。

小学校に10年間関わることとなりPTAや行事ごとに付き合う回数が長いです。

2人目の時にはベテランママとして頼みごとをされやすいのもデメリットに感じます。

また洋服や日用品のお下がりを取っておくにしても5年間保管する必要があるので取っておくか新しく買いなおすか悩みどころです。

5歳差兄弟の正社員ママ1日のタイムスケジュールは?

rei

小学生と保育園児のいる正社員フルタイムの

ワーキングママである私の一日を紹介します!

AM5:00ママ起床

  • お弁当づくり
  • 夜ごはんの下準備
  • 洗濯・掃除
  • 化粧や身支度

AM6:30全員起床

  • 朝ごはん&身支度

AM7:30出発

  • 兄は小学校へ
  • ママは弟を保育園へ送り仕事へ
  • パパは仕事へ

PM5:30ママ退社

  • 小学校の学童保育へ兄のお迎え
  • 保育園のお迎え

PM6:00帰宅

  • 夕飯の支度
  • 兄の宿題
  • 保育園、小学校の明日の準備
  • 弟は一人遊び

PM7:00パパ帰宅

  • 家族で夕ご飯
  • テレビタイム

PM8:00

  • パパと兄弟でお風呂
  • ママは夕飯の片づけ&お弁当準備

PM8:30

  • 晩酌したりのんびり談笑タイム

PM9:00

  • みんなで就寝

書き出してみるとこんな感じです。

下の子も1歳から保育園だったのでずっとこのスケジュールが続いています。

5歳差兄弟の将来のスケジュールは?

保育園時代 0歳&5歳(年中)~1歳&6歳(年長)

弟を1歳から預ける場合は保育園が重なるのは1年間です。

同じ場所に送迎が1つなのは楽ですが、保育園の準備が2人分あるのは結構大変なので歳の差があるほうが楽に感じました。

小学生時代 7歳(小1)&12歳(小6)

弟が小学生になった頃には兄は6年生です。

初めての小学校生活の登園にも兄がついているので不安はありません。

ただし、小学校は低学年と高学年では帰宅時間が異なるため大変に感じることも。

兄も自立してくるので歳の差がある分一緒に家で過ごして遊ぶことは難しいでしょう。

中学生時代 8歳(小2)&13歳(中1)~10歳(小4)&15歳(中3)

一番イベントや行事が増えるのはこの時期です。

兄が中学生になってもまだ弟は小学校の低学年です。兄が中学生の3年間は下の子がまだ低学年で手もかかります。

部活動の送迎や学校行事が小学校と中学校の2つ分あるのでスケジュール管理は必至でしょう。

 

rei

弟が一人で留守番出来ないうちはスケジュールがバタバタになりがちです。

高校受験など兄の塾がある場合など弟のスケジュールを優先しにくいので上手く対応する必要があります。

 

高校生時代 11歳(小5)&16歳(高1)~13歳(中1)&18歳(高3)

兄が高校生の頃は出費が増えがちな3年間になりそうです。

高校生になり手はかからなくなりますが、弟が中学校に入学するタイミングと兄の大学受験が重なります。

兄の塾や弟の部活など正社員ママだとかなり手一杯になりがちな時期です。

かといってお金の出費も増える時期ですのでこの時期に焦らないように学資保険の積立など効率よく貯金しておくと良いでしょう。

大学生時代 14歳(中2)&19歳(大1)~18歳(高3)&22歳(大4)

兄が大学生になった頃には弟の高校受験や大学受験が重なります。

正直2人とも大学までの進学を考える場合にはこの時期が一番お金がかかるでしょう。

兄への仕送りと弟の受験が2回あります。兄が晴れて社会人になったころには次は弟の大学生活が始まります。

大学生を連続8年間育てる時期になると金銭面での準備が必要そうですね。

5歳差兄弟を楽しもう

5歳差兄弟は歳が少し離れている分子育ての期間や大変な時期が重なったりするので不安に思うこともあるでしょう。

しかし、歳が離れている兄弟だからこそお互いのことを認め合ういい関係性の兄弟になりやすいです。

頼りになる兄と放っておけない弟の2人は大きな喧嘩も少なくお互いの事を尊重しあうことが出来ます。

rei

両親に言えない悩みを兄に打ち明けることが出来たり、親の代わりに弟の面倒を任されてくれたりと家族としてお互いを助け合うことができる関係は将来きっと頼もしい兄弟になるでしょう。

5歳差兄弟は大変というよりも、一人っ子を2人育てている感覚に近いです。

2人のお子さんの個性を伸ばしやすく余裕をもって子育てを楽しんでいきたいですね!